略歴
- 京都市立美術工芸学校絵画科卒業
- 京都市立絵画専門学校(現京都芸大)日本画科本科卒業
- 京都市立美術大学(現京都芸大)色染 色彩学聴講終了
-
日本色名大鑑・万葉色名大鑑・日本色彩文化史色標制作
「京の友禅史」編集・著作
「和の伝統色名帳」編集・著作
「染人のことば」編集・著作
セイコきもの文化財団にて 京の型染 松木眞澄展 - 日本伝統工芸展 染工芸作職人 入選・落選
- 日本伝統工芸染織展 染工芸作職人 入選・落選
- 日本伝統工芸近畿展 染工芸作職人 入選・落選・入賞
- 技能功労 勲六等瑞宝章を受章
- 卓越した技能者として厚生労働大臣表彰「現代の名工」
- 京都府伝統産業優秀技術者として知事表彰「京の名工」
- 京都府知事より「友禅師」の称号授与拝受
- 京の老舗100年(京都府知事表彰)
- 伝統産業法に基づく経済産業省認定「伝統工芸士」
-
徳川家康公着用・尾張徳川美術館蔵
薄水色地木賊・波に柳橋文麻浴衣1領
薄水色地大蟹文麻浴衣1領
復元複製 - 令和5年10月 中小企業庁長官賞受賞